7.31 動く工作(モグモグ・モグモグ&シュート)

ぼっくりさん講師による動く工作講座を行いました。
動く工作は廃材をつかった工作。カタチを模するだけではなく、構造と機構を理解して作らないとちゃんと動きません。

モグモグとモグモグ&シュートをどちらか選んでつくりました。

できあがったモグモグ・モグモグ&シュートでゲーム大会をしました。
モグモグは、新聞紙玉を掴んで運び、1番多く獲得した人が優勝。

モグモグ&シュートは、新聞紙玉を獲得し、それに向かってペットボトルキャップを発射して相手コートに新聞紙玉を多く置いた方が勝ち。

優勝者には表彰状が授与されました。

8.01 スポーツ鬼ごっこ・水遊ベンチャー

スポーツ鬼ごっこの講座をしました。
スポーツ鬼ごっことは、全国大会もあるスポーツ競技で、仲間と協力してアイテムを取り合います。

子どもアイデア楽工は、昨年度の三重県大会で準優勝しており、今年度大会でも好成績があげられるように練習しています。

8.02 ツリーハウスをたてよう

ツリーハウスの補修作業をしています。

電動工具を使います。

斧で薪割りもします。

高所で作業もします。

自由時間はログキャビンの屋根に上って遊んだりもします。

重たい材料は仲間と協力して運びます。

8.03 おばけ屋敷をつくろう・水遊ベンチャー

水遊ベンチャーは夏ならではの講座。運動場でびしょびしょになって色々な遊びをします。
今回は、班対抗戦。水鉄砲を各々がつくり、相手チームの的(まと)を先に落とした方が勝ち。

攻撃は水鉄砲、守備は顔面。 みんな、びっしょびしょです。

おばけ屋敷は、怖いものを制作中。

並行して、教室をおばけ屋敷化しています。

8.04 階段ピタゴラ装置(考える工作)

今回の考える工作は、校舎内の階段をつかってピタゴラ装置をつくりました。
それも、3階からスタートして1階がゴール。
くじ引きで順番を決めて、2段づつを担当して装置をつくりました。
教室で試作してから階段に設置しました。

そして本番。
3階の最初の装置にビー玉を投入してスタート。

途中で引っ掛かりながらも

2.5階の踊り場を通過

2階へ向かいながらも引っ掛かり

様々な装置を通過して

2階から1階へ向かいます

担当した装置で引っ掛かったら、自分で先へ進めます

引っ掛かっては先へ進めて

1.5階の踊り場はドミノ方式

最後の坂をビー玉が駆け下りてゴール!

決して大成功ではありませんでしたが、みんな最後まで諦めずに頑張りました。