おはようございます‼︎
今朝の桑名は曇り空デスねー

最近、講演会で子どもの将来についてお話をする際、経団連がまとめた新卒採用に関するアンケート調査結果で、選考にあたって特に重視した点を紹介します。
「コミュニケーション能力」が第 1 位(15 年連続)、第2位は「主体性」(9年連続)、第3位「チャレンジ精神」で、成績や学歴は下の方だと伝えます!
つまり、旧態依然の価値観では通用しなくなった事を理解していただく訳です!
さらに主体性と自主性の違いについて、講演会の中で即興のワークを取り込み、確からしさを実感していただきます。奇しくも、2020年学習指導要綱改定では、「対話的、主体的で深い学び」が重要視されます。まさに、いままでのような記憶偏重型詰め込み教育では通用しなくなる事を伝えます。

昨日、午前中、鈴鹿市青少年育成市民会議の事務局の方と夏休みに行うイベントについて打ち合わせをした際、講演会スタイルをこのようなカタチで開催したい旨を伝えたところ、毎年進化しているなぁ〜って誉めていただきました\(^o^)/
とっても嬉しいお言葉です❣️

ちなみにこの写真はサイエンスを楽しもう。
今月はレンズについて学んでいます!
凸レンズを組み合わせて望遠鏡を工作したり、ロウソクの火をレンズを通すと像が出来る事を実験から学んでいきます。
まさに、アクティブラーニングの先駆け展開です❣️

さらに低学年は粘土を使った創作作品作り。こちらは青い背景の用紙から、何を連想するかが課題となり、後で発表します。
こちらも遊びながら主体性を育むアクティブラーニングそのものです‼️

さぁ、今日もいつも通り、元気いっぱい、エンジン全開フルスロットルで顔晴りましょうね‼︎
よろしくお願いしま〜っす♪