スタッフ日記
2019.03.29 ひみつ基地遊具作り❣️
2019年3月29日 スタッフ日記
春休み特別カリキュラム3日目。 昨日は、ひみつ基地にて、いろんな遊具を制作しました。 子どもたちに何が欲しいか質問し、それを元に基地の魅力を高めています。 まずは、寄付してもらった廃材木の釘抜きをして、それを積み合わせて …
2019.03.28 カラダを使い、アタマを鍛える❣️
2019年3月28日 スタッフ日記
春休み特別カリキュラム2日目。 連日30名程度の子どもたちが集い、春休みを満喫中❣️ 大人数になるとグループワークができるので、チーム戦にする事が多いです。高学年がリーダーシップを取り、低学年は高学年から多くの事を学びま …
2019.03.27 春休みカリキュラムスタート❣️
2019年3月27日 スタッフ日記
さあ、いよいよ春休みカリキュラムスタートです♪ 初日の昨日は「ガッコウイングリッシュ」と「ひみつ基地で遊ぼう」でした❣️ スペインとアメリカ出身のゲストティーチャーが来てくれたおかげで子どもたちは英語を身近に感じる事がで …
2019.03.25 ソウゾウリョクUPキャンプ 無事終了❣️
いや~、今回も楽しかったなぁー♪ 「ソウゾウリョクUPキャンプ2019」 無事終了しました❣️ 今回も盛りだくさんのカリキュラムでしたが、子どもたちは諦めずに最後までソウゾウリョクを発揮してくれました!! 朝ごはんを、食 …
2019.03.24 ソウゾウリョクUPキャンプ❣️
1泊2日で「ソウゾウリョクUPキャンプ」です⛺️ 宿泊場所は多度西キャンパス! 小学1年~6年生の29人が集い、2つのソウゾウリョク(想像力と創造力)を鍛えるテーマキャンプです。 まずは、ヒーロー先生のアイスブレイキング …
2019.03.21 むやみやたらに教えない❣️
2019年3月21日 スタッフ日記
昨日は桑名駅前校ソウゾウリョクUP講座今年度最終日。 私の講座は「あるものみがき」。 身近にあるもので、カリキュラムを構成しています。 低学年は発泡スチール、爪楊枝、牛乳パックを使った立体迷路作り。高学年は情報カードを使 …
2019.03.19 食べて良いよ❣️
2019年3月19日 スタッフ日記
「実験終わったら食べて良いよ!」 「やったー♪」 レオロジーという流れる個体の実験のため、キャラメルを使ってペンチで潰したり、ハンマーで粉々にしたりした後、食べても良いサイエンスカリキュラムでした。 今月は「3.11東日 …
2019.03.17 コーセー先生スペシャル❣️
2019年3月17日 スタッフ日記
いよいよ、今日でコーセー先生が講師を務める講座が終了します。 2日間にわたり、コーセー先生スペシャルと銘打ち、ロボコン、動く工作など、この5年間の集大成となるカリキュラムにしました。 昨日はおうちごはん、バードカービング …
2019.03.11 複合マシン❣️
2019年3月11日 スタッフ日記
1年生から6年生がコンテストをするにはどうすれば良いでしょうか? 🌊ハンディキャップをつける 🌊難易度を上げる 🌊動く要素を増やす 昨日は動く工作!! この5年間、数多くの作品を生み出してきました。 コーセー先生最後の動 …
2019.03.10 3月は寂しいね❣️
2019年3月10日 スタッフ日記
昨日は桑名市少年少女発明クラブの今年度最終日。 そして、コーセー先生によるピタゴラ装置の最終日。 3月はお別れの季節でもあります。 我が子であり、共に子どもアイデア楽工の創成期から手伝ってくれていたコーセー先生は今春大学 …