2022.12 スポーツ鬼ごっこ三重県大会で準優勝。
その様子は こちら>>
2019.01 三重県知事に第16回Honda子どもアイディアコンテスト最優秀賞受賞の報告。
その様子は こちら>>
2018.12 鈴鹿市長に第16回Honda子どもアイディアコンテスト最優秀賞受賞の報告。
その様子は こちら>>
第16回子どもアイディアコンテスト最終審査会の様子は こちら>>
2017.12 桑名市長に第15回Honda子どもアイディアコンテスト最優秀賞&キッズ大賞受賞の報告。
その様子は こちら>>
第15回子どもアイディアコンテスト最終審査会の様子は こちら>>
2021.08.02 サマースクール2021 6日目/キャスターカート(ソウゾウUP)
2021年8月2日 スタッフ日記
カリキュラム名は 「ソウゾウリョクUP講座」、題材は「キャスターカートゲーム」。 午前中は、台車のみで走行し、早さやドリフト走行などを実体験した上で、カーデザインを考え、段ボールなどでボディ制作❣️ 午後からは、そのキャ …
2021.07.30 サマースクール2021 5日目/おばけ・水ベンチャー
2021年7月30日 スタッフ日記
午前中は、おばけ屋敷めいろ作り。 前回に引き続き、おどろおどろしい襖絵を描きました。 まずは、グループ全員で話し合い、用紙に下書きします💓 その後、襖に転写し、絵の具で仕上げます‼️ 高学年から低学年の縦割りグループにし …
2021.07.29 サマースクール2021 4日目/動く工作
2021年7月29日 スタッフ日記
テーマは「モグモグモンスターゲーム」 午前中は見本をよく観察して制作していきます。❣️ いつもお伝えしている通り、教えない教育を実践‼️ 教えないことで、自らが考えて創意工夫するしかないため、考える力を育む事ができます‼ …
2021.07.28 サマースクール2021 3日目/自然あそび・工作
2021年7月28日 スタッフ日記
今日の講座は、自然あそび・工作。 午前中は運動場やひみつ基地を使ってフィールドビンゴ。昆虫や動物、草花を探すゲーム❣️ 午後からはひみつ基地で採集した枯れ枝を使って表札作り。 小さな釘を打ち付けて固定していきます。子ども …
2021.07.27 サマースクール2021 2日目/ムシムシ
2021年7月27日 企業研修
午前中は、廃材を使った虫カゴ作り。 首からぶら下げるようにするはずが、何故か大きな段ボール箱で作る猛者も(笑) その虫カゴをもって虫とりへ。運動場やひみつ基地で昆虫採集しました。 その後にカブトムシをプレゼント❣️ 午後 …
2021.07.26 サマースクール2021 初日/おばけ屋敷・ひみつ基地
2021年7月26日 スタッフ日記
コロナ禍の影響で、無料体験会を縮小したたことで子どもたちは例年より少ないけど、みんな元気良に参加してくれました❣️ 初日はお化け屋敷迷路の襖絵からのスタートです💓 グループ毎に構想を立て、下書きをした後で襖におどろおどろ …
2021.03.29 等身大の自分づくり
2021年3月29日 スタッフ日記
ソウゾウリョクUP講座として、「等身大の自分づくり」 をしました。 まずは、自分の外観。 大きな紙の上にポーズをとって寝ころび、それの輪郭をなぞってもらい、その線で切り抜きました。 つぎは、自分の内面。 自分の好きなこと …
2021.03.27 子どもアイデア楽工 ロボコン大会開催!
2021年3月27日 スタッフ日記
子どもアイデア楽工では、ロボコン講座を、桑名駅前校、鈴鹿校、多度西校でそれぞれ行っています。 その成果発表の場とも言える 「ロボコン大会」 を開催しました。 内容は、課題に則したオリジナルロボットを制作し、対戦するという …
2021.03.13 カブトムシの小屋
2021年3月13日 スタッフ日記
“ツリーハウスをたてよう講座” は、雨が降ると室内での木工に内容変更します。 今回は室内で 「カブトムシの小屋」 をつくりました。 子どもアイデア楽工には昨年の夏に捕まえたカブトムシが卵を産んで多くの幼虫がいます。 その …
2021.02.13 ひみつ基地で冬にすること
2021年2月13日 スタッフ日記
ツリーハウスやログキャビン、ザリガニ釣りをする池、ヤキヤキをする竈など、ひみつ基地にはいろいろ、みんなでつくったものがあります。 そんなひみつ基地は、冬の時期ならではの作業があります。 それは、隣接している “ …